
ご無沙汰してすみません!社会人インカレー部の八木です。
*語句等説明
Rs:インドルピー。(9月8日現在、1Rs=約1.53円)
バンガロール:インド南部・カルナータカ州にある都市。IT産業が盛ん。公用語はカンナダ語。
この度はインド料理研究というより、もう一つのベンチャー企業の文化を研究するべく、インドはバンガロールに9月7日から2週間ほど滞在しています。あっという間に3日目が終わりを告げようとしていますが、これまでの様子を写真を交えて振り返っていければと思います。
今回は全日空ではなく、初めてエアインディアを使いました。11時に成田発、17時前にはデリーにつきます。
「ご搭乗の飛行機はインディラ・ガンディー国際空港行きでございます。」というアナウンスを聞くと思わずおおっとなります。いつもは東京行きや秋葉原行きの乗り物しか乗らないので、インディラ・ガンディー国際空港行きですと聞くとなんか果てしなく遠いところまで行く感じがしてワクワクします。周りは一時帰国するインド人、夏休みにインド旅行をする女子大生、インド出張をする日本人サラリーマンなど、多種多様な乗客を乗せて成田空港を出発しました。
ちなみに、全日空と比べてエアインディアと日本航空って使用機材が最新のようです。
ブランケットはふかふかしていて気持ちよかったです。
…しかし、目の前のディスプレイは全く動かず。これまで3,4回エアインディアに登場しているのですが、これまで使えた試しが一回もありません。ディスプレイくらいはいいけれども、機体自体のメンテナンスは大丈夫なのか…と少し不安になってしまいます(※)。
※筆者は飛行機恐怖症です。
そして水平飛行になって間もなく、機内食が配られます。チキンかフィッシュとのことでチキンにしました。
手前のサーグチキンは美味しいのは言うまでもないのですが、今回は奥の左手にあるパヤサムが激うまでした!
そして約8時間のフライトを経て、16時45分にデリー・インディラガンディー国際空港に到着。
3時間のトランジットの時間があったため、こ夕食ではありますがマサラドーサを食べました。約250Rs。空港のWiFiに接続をすると、突然在ベンガルール領事館から2通のメールが。なんと9日にバンド(Bandh)と呼ばれるゼネラル・ストライキとデモがあるから外出には気を付けるようにと、広域情報として11日は9.11の15年目と、13~15日にかけてイスラム教の犠牲祭が行われるからテロに気をつけろ!という旨、初日からなかなか物騒な感じです・・・。
そして2時間のフライトを経て、バンガロール最大の空港・ケンペゴウダ国際空港に到着!
この時既に深夜23時。ここからプリペイドタクシーに乗って市内のホテルに向かいます。ちょっと高くついてしまいました、2000Rs。(声をかけてくる怪しい白タクにはご用心!)
ここでホテルのWiFiがなぜか使えず、一時的に音信不通になってしまいました。
翌日、早速携帯のSIMを購入するために、周辺を散策。当初は前回も使ったAirtelにしようかと思ったのですが、見当たらず、とりあえず近くのマクドナルドへ。近くにAirtelのサービスセンターが無いうえ、メトロで行けるところはどこも口コミが★2つとかで、今回は歩いて数分のVodafoneにすることにしました。
その後、かなり苦戦の上ようやく開通するのですが、詳しい流れについては、次回の記事とします。
明日はいよいよIIIFAIR 2016となります。どのようなイベントなのか、ワクワクです。
それでは、おやすみなさい。