インドカレーに少し詳しくなってくると、南インド料理といった分野に興味を持っていかれると思います。南インド料理は北インド料理(いわゆる「インドカレー」)とはかなり雰囲気が変わっていきます。特徴的な点を挙げれば、まずは主食が主に米というところです。ナンはあまり食べられてはいないでしょう。
また使うスパイスもかなり変わってきます。南インドの料理ではかなりの頻度でカレーリーフやマスタードシードといったものや、タマリンドという酸味の効いた果実が使われます。ココナッツミルクを使うという点も特徴的でしょう。
南インドのカレーは単品で食べるよりか、たくさんの種類を作って米と混ぜて食べるほうがとても楽しいですし、おいしいです。すなわち、南インドの定食・ミールスというものです。しかしひとりで何種類も作るのはなかなか大変です。
このワークショップで皆さんと協力してたくさんのカレーを作って、インカレー部オリジナルのミールスを作っていきましょう!なお、このワークショップでは一からカレーの作り方をレクチャーするのではなく、レシピに沿ってカレーを作っていきます。難しいかもと思うかもしれませんが、インド料理を作るのに慣れていなくても簡単に作れるようにアレンジをしており、また分からないことがあれば随時ご質問を承りますのでご安心ください!→前回の活動の様子
◆「南インド料理定食・ミールスを作るワークショップ」(中級者以上向け)開催概要◆
【日 時】 月1回・土日のいずれか(下記スケジュールをご覧ください。)
【場 所】 新宿区内(参加予約者に別途ご連絡します。)
【参加費】 3,000円
【定 員】 15名
【持ち物】 皿拭き用のふきん、エプロン(任意)
ワークショップ日程
・2/14(日)(14:00)15:30~20:00・都庁前(定員15名)/参加予約はこちらのフォームからお願いいたします。
2/14タイムスケジュール(予定)※スケジュール更新しました(1月26日)
==(希望者のみ)イスラム横丁ミニツアー== 14:00 新大久保駅前集合 14:10-14:40 イスラム横丁散策(スパイスの購入) 14:40-15:10 会場へ移動(交通費(240円)は自己負担でお願いします。) ===== ワークショップ ===== 途中参加OK! 15:15-15:30 開場・受付 15:30-15:45 グループごとに自己紹介 15:45-16:00 スパイスの説明 16:00-17:30 分担してカレー作り 17:30-18:30 パロタ(南インドの渦巻きナン)作り 18:30-19:15 食事タイム 19:15-20:00 片づけ 20:00 解散
◆これまでの参加者さまの声 ・「カレー教室に参加させていただき、ありがとうございました。テンパリングや料理の話など、丁寧な説明でとても分かりやすかったです。また詳しく書かれたレシピで、自分たちで作っていけてることに感動しました。」 ・「参加者も人柄よく、後片付けとか、協力体制とか、素晴らしい雰囲気で、職場でも実現したいヒントが得られました。」 ・「本格的なインド料理を作ることができ、冬休みの良い思い出にもなりました。」
是非ともこの機会にスパイスからのカレー作りに挑戦してみませんか?グループで作るのでカレー好きのお友達も作れるかもしれません!(ワークショップ後に飲み会に行ったグループもあります(笑))
参加予約はこちらのフォームからお願いいたします。定員に達し次第締め切りとなります。お申し込みはお早めに!
◆キャンセルについて
キャンセルについては開催日3日前までにLINEで直接かメール(incurryclub@gmail.com)にお名前を添えてご連絡ください。それ以降のキャンセルについてはキャンセル料を頂く場合がございます。
・3月以降 2/10以降にお知らせします。